梅シロップの効果・効能|基本の作り方・おすすめの飲み方も紹介!

最終更新日:

梅シロップの効果・効能|基本の作り方・おすすめの飲み方も紹介!

青梅を使ったレシピの中でも初心者向けなのが梅シロップです。

「梅シロップは体に良い」「梅シロップの健康効果がすごい」と聞いたことがある人も多いと思います。

梅シロップはそのまま飲むこともできますが、お湯割りにしたり炭酸で割ってサイダーにしたりさまざまな飲み方ができます。

梅シロップは最短1週間で完成するため、手軽に楽しみたい人にも人気です。

しかし、梅シロップづくりは手順を間違えると失敗することがあるので注意しなければなりません。

梅シロップづくりを成功させるためには、正しい手順で作ることが重要です。

本記事では、梅シロップの効果効能や基本の作り方、おすすめの飲み方をご紹介していきます。

梅シロップとは

梅シロップとは、砂糖の浸透圧を利用して、梅のエキスを抽出したものです。

従来、梅仕事というと梅酒が定番でしたが、最近では梅シロップの人気が高まっています。

梅シロップではアルコールを使わないため、お子さんのいる家庭でも安心です。

梅シロップづくりに通常の砂糖を用いると、砂糖が溶けずに固まる・梅のエキスが出ないなどの問題点が生じます。

氷砂糖を使う理由は、氷砂糖を使用することで梅と砂糖との接地面積が少なくなり、ゆっくり梅のエキスを抽出することが出来るため、雑味やえぐみなどが出にくいという点です。

ただし、実際の味はそこまで大きく異なることはありません。

その他、梅シロップに使われる砂糖の種類は、グラニュー糖や三温糖、てんさい糖、きび砂糖などが挙げられます。

また、砂糖以外に、はちみつを使って梅シロップを作る方法もあります。

出典:農畜産業振興機構「お砂糖豆知識[2003年12月]」

梅シロップは体に良い!嬉しい8つの効果・効能

梅シロップは使い勝手がよく美味しいだけでなく、体にいい成分がたくさん含まれています。

ここでは、梅シロップに期待できる8つの嬉しい効果効能をご紹介します。

疲労回復

梅シロップの材料である梅には、疲労回復に効果的なクエン酸という成分が含まれています。

そのため、梅シロップは体の疲れを取る効果が期待できます。

クエン酸は、体内の疲労物質である乳酸の過剰生成を抑止する作用があり、エネルギーを生み出す働きがある成分です。

クエン酸は体内のクエン酸回路において、糖などの栄養分をエネルギーへと変換しています。

クエン酸回路を正常に働かせるには、クエン酸を摂取するのが効果的です。

梅シロップを作る際に、同じくクエン酸を多く含むりんご酢を入れると相乗効果が期待できます。

りんご酢を入れる場合は、梅の重量の10〜20%が適量です。

出典:CiNii Research「梅に関する研究」

胃腸の健康・食中毒予防

梅に含まれるクエン酸には強い殺菌力があるため、黄色ブドウ球菌や病原性大腸菌(O-157)の増殖を抑えて、食中毒を予防する効果が期待できます。

また、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる、ヘリコバクターピロリ菌の増殖を抑える効果もあります。

さらに、クエン酸は腸の蠕動運動を活発にして便通を良くする作用をもつため、便秘解消に効果的です。

腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌が混在しますが、その割合は2:1:7が理想的です。

このうち、悪玉菌は腸の働きを悪くする菌で、増えすぎると有害物質が発生したり便秘を引き起こしたりします。

クエン酸には、悪玉菌の増殖を抑える作用があり、腸内環境が整えられます。

梅シロップを腸の健康維持に飲むのであれば、善玉菌を増やす作用のあるヨーグルトとの組み合わせがおすすめです。

出典:和歌山県農林水産部「和歌山県産食品機能性ガイド(第三版)」

食欲増進・夏バテ予防

梅に含まれるクエン酸は酸味成分であり、唾液の分泌を促して食欲を増進させる効果があります。

先にご紹介したように、疲労回復や腸内環境の改善にも効果的なため、夏バテ予防におすすめです。

夏の暑い時期、「なんとなく食欲がない…」「夏バテで疲れがとれない」という時には、梅シロップを飲んでみてください。

出典:農林水産省「梅の季節到来!さっぱり梅酒や梅ジュースで暑い夏を乗り切ろう!」

血液サラサラ

梅に含まれるクエン酸には血液をサラサラにする作用があります。

血液がドロドロになると、血管が詰まる原因となり、動脈硬化にも繋がる恐れがあると考えられています。

ドロドロ血液の原因の一つとして挙げられるのが、「体のpHが酸性に傾くこと」です。

通常、人間の体は弱アルカリ性に保たれていますが、さまざまな原因で酸性に傾くことがあります。

梅自体は酸性の食品ですが、クエン酸が体内に入ると、アルカリ性に変化します。

梅シロップを飲むと、クエン酸が酸性を中和させてくれるため、体のpHを弱アルカリ性に保つ効果が期待できるのです。

出典:和歌山県農林水産部「和歌山県産食品機能性ガイド(第三版)」

骨の健康

梅に含まれるクエン酸には、カルシウムの吸収促進作用があるため、骨粗しょう症の予防につながります。

カルシウムは、骨や歯の健康を維持するのに必要な栄養素として知られています。

しかし、それ以外にも筋肉の動きや神経伝達、ホルモンの分泌などにも大きく影響しているのです。

カルシウム不足になると、体が機能を維持するために骨からカルシウムを補給しようとします。

すると、血中のカルシウム濃度は保たれますが、将来的には骨量低下や骨折、骨粗しょう症のリスクが生じるのです。

カルシウム吸収率は加齢とともに低下し、70歳以上の方の推奨カルシウム摂取量は大幅に増加します。

ご高齢の方が梅シロップを飲む習慣をつけることは、骨の健康を維持するのに大いに役立ちます。

出典:和歌山県農林水産部「和歌山県産食品機能性ガイド(第三版)」

出典:厚生労働省eJIM「 カルシウム「サプリメント・ビタミン・ミネラル – 一般」」

むくみ対策

梅に含まれるカリウムには、細胞内液の浸透圧をコントロールし、維持する役割があります。

また、体が酸性に傾くのを防ぎ、pHバランスを保つ働きもしています。

カリウムはナトリウムを体外に排出する作用をもつため、むくみ対策にも役立つ成分です。

ナトリウムはカリウムと同様にpHバランスを保つ働きをしますが、多量摂取により体内の塩分濃度を上昇させます。

すると、塩分濃度を元に戻すために血管内の水分量が増加し、むくみに繋がるのです。

長時間同じ姿勢でいる人などは特にむくみやすいため、カリウムを適切に摂取することをおすすめします。

ナトリウムの多量摂取は血圧を上昇させるリスクもあるため、カリウムを摂取することは高血圧予防にも役立ちます。

出典:和歌山県農林水産部「和歌山県産食品機能性ガイド(第三版)」

出典:e-ヘルスネット(厚生労働省)「カリウム」

美肌・エイジングケア

梅に含まれるクエン酸で胃腸の働きが整えられると、便通が良くなり、美肌効果も期待できます。

クエン酸には血液をサラサラにする作用もあるため、体内に取り込んだ栄養をすみずみまで行き渡らせることができます。

肌の新陳代謝に必要な栄養がしっかりと補給されることで、シミやシワ、くすみなどの肌トラブルが起こりにくくなるのです。

梅にはビタミンが豊富に含まれているほか、抗酸化作用のある「リオニレシノール」というポリフェノールも含まれています。

リオニレシノールは、血管をもろくする活性酸素を除去する物質ですので、エイジングケアにも効果的です。

梅酒を用いた実験では、梅酒を習慣的に飲むことが老化防止や健康維持に繋がることが明らかにされています。

出典:田辺市「梅の効用」

出典:梅酒の抗酸化性 と抗酸化物質の単離 と同定

基本の梅シロップの作り方

梅シロップの効能効果を知り、さっそく作ってみたいと思った方もいらっしゃることでしょう。

ここでは、基本となる梅シロップの作り方をご紹介していきます。

準備するもの

・梅……1㎏

・氷砂糖……1㎏(梅と同量)

・保存瓶(3リットル用)……1個

初心者で失敗しないように作るのには青梅がおすすめですが、最近は完熟梅で作られる方も多いです。

梅シロップは梅1キロでどれくらいできるかというと、約900mlです。

保存瓶が用意できない場合は、厚手のジップロックで代用できます。

砂糖は上白糖や黒糖などでもOKですが、氷砂糖の方が溶けやすく失敗しづらいです。

黒糖やきび砂糖を使うと、コクが際立つ梅シロップになります。

手順

梅シロップを作る手順は以下の通りです。

  1. 梅を水洗いして水気を切り、爪楊枝など細いもので穴を開けます。(こうすることで、梅果汁が出やすくなります。)
  2. 保存瓶を煮沸消毒し、梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
  3. すべて入れ終わったら瓶のフタをしてください。
  4. 梅果汁が出始めたら、時どき瓶を振ることで果汁と砂糖を混ぜ合わせます。
  5. 冷蔵庫で約1ヶ月保存をしたら梅シロップの完成です。(梅の実を取り出すタイミングはここです。)
  6. 完成した梅シロップは、別の瓶に移してから冷蔵庫で保存してください。

梅シロップを作る際は、無理にヘタ取りをしなくても良いです。

梅の実に傷がつくと、実が崩れる原因になるため注意が必要です。

梅シロップのおすすめの飲み方

梅シロップはそのまま飲むだけでなく、さまざまな用途で楽しめます。

おすすめの飲み方は以下の4パターンです。

  • 水、お湯で割る
  • 炭酸水で割る
  • 牛乳で割る
  • 梅ラッシーにする

それぞれの割り方を詳しく解説していきます。

水・お湯で割る

梅シロップの定番の飲み方といえば、水やお湯で割る方法です。

割り方は非常に簡単で、完成した梅シロップを水やお湯で4〜5倍に薄めて飲みます。

梅シロップのお湯割りは体を温める効果があるため、寒い時期にはおすすめです。

冷えが気になる時は、寝る前に梅シロップのお湯割りを飲んでみてください。

よく、梅シロップと梅ジュースの違いが分からないという方もいらっしゃいます。

梅ジュースは、梅シロップを水で薄めたドリンクのことで、梅シロップの飲み方の一つと捉えておいてください。

炭酸水で割る(梅サイダー)

梅シロップを炭酸水で割る「梅サイダー」は爽やかな風味が魅力的です。

割り方は梅ジュースやお湯割りと同じく、梅シロップを炭酸水で4〜5倍に薄める方法になります。

炭酸水は体を冷やすイメージが強いですが、実は必ずしもそうとは言い切れないのです。

ある研究では、炭酸水に体温低下を抑制する作用があることが明らかにされています。

「炭酸水やジュースを飲みたいけれど、冷えが気になる」という悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

梅サイダーを飲むことで、体温低下が抑制され、冷え性予防にもなります。

炭酸水に含まれる炭酸ガスには疲労回復や便秘解消の効果も期待できるため、梅と一緒に摂取することで相乗効果が得られます。

夏の水分補給だけでなく、冬の水分補給にもぜひ役立ててください。

出典:日本農芸化学会 2012 年度大会トピックス賞「炭酸水の体温低下抑制作用」

牛乳で割る

梅シロップを牛乳で割ると、まろやかな味わいのドリンクになります。

基本となる割り方は、梅シロップ:牛乳=1:5と、牛乳の方が少し多めです。

梅の酸味が和らいでヨーグルト風味になるため、お子さまにも喜ばれます。

梅に含まれるクエン酸はカルシウムの吸収率を上げる作用をもつため、カルシウム豊富な牛乳との相性が良いです。

梅シロップの割合を多めにすると、梅の酸で牛乳のたんぱく質が凝固するため、飲むヨーグルトとして楽しめます。

梅シロップにも牛乳にも整腸作用があるため、梅シロップの牛乳割りは便秘解消に効果的です。

梅ラッシーにする

インド料理で定番のラッシーは、ヨーグルトと牛乳を混ぜて作るドリンクです。

本来、ラッシーには砂糖や果物を入れますが、梅シロップを入れて作る梅ラッシーはさっぱりした味わいになります。

下記に、梅ラッシーの材料と手順をご紹介します。

<材料>

・梅シロップ……大さじ2

・ヨーグルト……200g

・牛乳……100ml

ヨーグルトは、飲むヨーグルトでもOKです。

<手順>

  1. 材料をすべて混ぜ合わせます。
  2. グラスに氷を入れ、1を注ぎます。

材料も少なく、手順も驚くほど簡単ですので、皆さんもぜひ梅ラッシーを作ってみてください。

梅シロップを飲むタイミング

梅シロップの効用はさまざまですが、その効果を最大限に発揮するには、飲むタイミングが重要です。

ここでは、梅シロップをいつ飲むのがよいのか、ベストなタイミングをご説明します。

  • 朝食・昼食の最中もしくは食後
  • 夏バテで食欲がないとき
  • 運動後

以下でそれぞれ解説するので、ぜひ参考にしてください。

朝食・昼食の最中もしくは食後

梅シロップを朝食や昼食の最中、あるいは食後に飲むと、栄養成分の吸収・消化が良くなります。

梅に含まれるオレアノール酸には食後血糖値の上昇を抑える作用があります。

血糖値が気になる方は食事のタイミングに合わせて梅シロップを飲むと良いです。

夏バテで食欲がないとき

酸味があり爽やかな風味の梅シロップは、夏バテで食欲がない時にもおすすめです。

口あたりが良いだけでなく、クエン酸の効能により食欲増進効果も期待できます。

クエン酸には疲労回復効果があるため、夏の疲れが溜まる時期にも最適です。

運動後

運動で汗を大量にかくと、水分とともにミネラル分も失われてしまいます。

運動後に梅シロップや梅ジュースを飲むと、水分補給と一緒にミネラル補給も可能です。

また、梅のクエン酸が疲労を取り除いてくれるため、疲労回復を早める効果も期待できます。

プラムレディの手作り梅シロップを試してみよう!

梅シロップはおいしいだけでなく、お湯割りや梅ジュース、牛乳割り、梅ラッシーなど、飲み方のバリエーションも豊かです。

飲み方によっては相乗効果が得られたり、梅シロップの効果効能を引き出したりもできます。

梅シロップの材料である青梅は、5〜6月頃に旬を迎え、市場に出回るようになります。

すぐにでも梅仕事に取り掛かりたい方は、プラムレディの手作り梅シロップキットをご利用ください。

こちらは、青梅に氷砂糖、密閉袋、レシピと、梅シロップ作りに必要なものがすべて揃った商品です。

キットが手元に届けば、その日に梅シロップ作りを始められるので、購入後は到着を待つだけです。

梅シロップを作ったその後の梅は、梅ジャムなどにご活用いただけます。

プラムレディでは、紀州南高梅を使用した梅酒も販売しております。

ぜひ、この機会に通販サイトにお立ち寄りください。

手軽に梅干しを楽しむならプラムレディがおすすめ

「おいしい梅がなかなか手に入らない」「美味しい梅干しを手軽に食べたい」と考える方には、「プラムレディ」がおすすめです。

定期的にキャンペーンセールを実施しており、より手軽に梅干しが楽しめるのも嬉しいポイントです。

ここでは、プラムレディがおすすめな理由を3つご紹介いたします。

理由➀高品質な梅干しがセール価格で楽しめる

プラムレディで取り扱うのは、厳選された梅商品です。キャンペーン期間中は、以下の商品がとくにおすすめです。

ご家庭で楽しめる梅干しから、木箱に入った個包装の高級梅干しも。はちみつのやさしい甘さや昔ながらの塩味が楽しめるものまで、幅広いラインナップです。

理由➁ポイントが貯まる

プラムレディでは、会員登録後、ログインしてご購入されると金額に応じてポイントが付与されます。貯めたポイントは、1ポイント=1円として次回以降のご注文時にご購入代金の一部としてご利用いただけます。

※お電話やFAXでのご注文の場合、ポイントは付与されません。

いつもよりお得に商品を購入いただくことができます。

理由➂全国どこでも配達可能

プラムレディでは、日本全国に梅商品を配達することができます。

遠く離れた方へ感謝の気持ちや長寿の願いを込めて、一粒ひとつぶが厳選された梅干しをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。