梅酢を飲むと得られる7つのメリット|美味しく飲むためのコツも解説

最終更新日:

梅酢を飲むと得られる7つのメリット|美味しく飲むためのコツも解説

梅酢を飲むことで多くの健康効果を得ることができます。

梅酢はただの風味豊かな調味料でなく、体に良い多くの成分が含まれています。

また、梅酢は殺菌効果や腸内環境を改善、ダイエットなどにも有効です。

この記事では、梅酢を摂取することで得られるメリットや、さらに美味しく飲むためのコツも解説していくので、是非最後までご覧ください。

梅流し

梅酢を飲むことで得られる7つの効果|メリットは何?

梅酢には豊富なビタミンやミネラルが含まれており、様々な働きをしています。

梅酢を飲むことで得られる効果を7つ解説します。

  • 殺菌効果
  • 腸内環境改善
  • 高血圧予防
  • 免疫力アップ
  • 老化防止・美肌効果
  • 食欲・消化促進
  • ダイエット効果

以下で詳しく解説します。

殺菌効果

梅酢は、塩分とクエン酸が含まれているため、強力な殺菌効果を持つことで知られています。

塩分により微生物の生育に必要な水分を減らせるので、殺菌することができます。クエン酸は酸性環境を作り出し、微生物の生育を阻害する効果があるのです。

また、梅酢は口腔ケアにも使えます。うがいに使用すると、口腔内の細菌を抑制し、口臭防止や歯周病の予防が可能です。

このように、梅酢が持つ殺菌力を活かすことで、健康面の改善に繋がります。

腸内環境改善

梅酢に含まれる梅ポリフェノールには、腸内細菌のバランスを整える効果があります。

梅ポリフェノールは、善玉菌の増殖を促進させると同時に、悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。これにより、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが整い、腸内環境の改善が可能です。

また、善玉菌の増加は消化や吸収の効率を高め、免疫機能を強化し、便通を良くすることにも繋がります。

一方で、悪玉菌の抑制は、有害物質の生成を減らし、腸内環境を健康的な状態に保ちます。

このように、梅ポリフェノールを摂取することで腸内細菌のバランスを整え、腸内環境を改善することが可能です。

高血圧予防

梅酢に含まれるクエン酸やクエン酸塩は、血圧を下げる効果があります。血圧が上がる一つの要因は、ナトリウムの過剰摂取です。

ナトリウムは体内にとって必要なミネラルですが、摂り過ぎると体液のバランスが乱れ、血圧を上昇させてしまいます。しかし、クエン酸やクエン酸塩は、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制し、尿中への排出を促す働きがあります。

この結果、体内のナトリウム濃度が低下し、体液の量が調整されるのです。

血液中のナトリウム濃度が適正に保たれることで、血管の収縮を抑制し、血圧を下げる効果が期待されます。

さらに、クエン酸にはエネルギー代謝を活性化させる作用もあります。これによりエネルギー代謝がスムーズに行われ、体脂肪の燃焼が促されるので、体重管理にも役立つのです。

免疫力アップ

梅酢に含まれる梅ポリフェノールには、免疫細胞を活性化させる効果があります。

梅ポリフェノールは抗酸化作用を持ち、体内の酸化ストレスを軽減し、免疫細胞の機能を向上させることが可能です。

免疫細胞は体内の異物や病原体に対して免疫応答を行い、感染症やアレルギー反応の予防に重要な役割を果たします。

これにより梅ポリフェノールは免疫細胞の活性化を促し、その活動性や機能を強化することで、体内の病原体や異物に対する防御力を高めることが可能です。

さらに、梅ポリフェノールには炎症反応を抑制する効果もあります。

過剰な炎症反応は、免疫システムのバランスを乱す可能性があり、アレルギーや自己免疫疾患の発症につながる恐れがあります。しかし、梅ポリフェノールを摂取することで、このような過剰な炎症反応を抑えることが可能です。

それによる健康リスクが軽減される可能性があります。

老化防止・美肌効果

梅酢にはポリフェノールという成分が含まれており、これが強力な抗酸化作用を持っています。

抗酸化作用とは、体内で発生する活性酸素やフリーラジカルなどの酸化ストレスを軽減し、細胞や組織を保護する役割を果たすものです。

酸化ストレスは、細胞にダメージを与えたり、老化を加速したり、さまざまな疾病の原因になるとされています。

しかし、梅酢のポリフェノールがこれを抑えることで、細胞を保護し、老化の進行を遅らせることが期待できます。

また、この抗酸化作用は、美肌効果にもつながるのでおすすめです。

紫外線や環境ストレスによって生じる酸化ストレスは、肌の老化やシミ、シワの原因となることがあります。

しかし、梅酢に含まれるポリフェノールが肌の酸化を防ぐことで、コラーゲンの生成が促進され、肌のハリや潤いを維持する助けとなります。

食欲・消化促進

梅酢は食欲を刺激し、消化を支援する特性を持っています。

これは特に食欲が減退しがちな時期、例えば季節の変わり目や体調がすぐれないときに有効です。

梅酢に含まれる酸味成分は、唾液や胃液の分泌を活性化します。

これにより、食事への欲求を自然と高める働きがあります。

さらに、梅酢が持つ有機酸や食物繊維は胃腸の動きを刺激し、消化過程をスムーズに進行させることが可能です。

このように、食欲が落ち込みがちな時や体調がすぐれないときは、梅酢を取り入れることで、食欲の増進と消化機能の強化が期待できます。

ダイエット効果

ある研究では、梅酢とカルシウムを一緒に摂取することが、脂肪の蓄積を抑制し、ダイエットに効果をもたらすと示されています。

たとえば、梅酢とともに牛乳やチーズなどの乳製品、または小魚などのカルシウム源を摂ることで、効果が得られます。

ただし、この効果は個々の体質や食生活に大きく影響されるため、注意が必要です。

そのため、適量の摂取とバランスの良い食事を心掛けてください。

健康的なライフスタイルの一環として、梅酢とカルシウムの組み合わせを取り入れてください。

梅酢を美味しく飲むための方法・飲む梅酢の作り方

本章では、梅酢を美味しく飲むための方法や作り方について解説します。

具体的には、以下の飲み方があります。

  • 梅酢の水割り
  • 梅酢の炭酸水割り
  • 梅酢のフルーツスムージー
  • 梅酢チューハイ

梅酢の水割り

夏の暑さと疲労には、梅酢の水割りが効果的です。

梅酢はミネラルとビタミンが豊富に含まれていて、これらの栄養素が体力を回復し、疲労を癒すのに役立ちます。

梅酢を水で割ることで、さっぱりとした味わいになり、喉越しも良くなります。

また、この水割りにはちみつをプラスすると、さらに飲みやすくなるのです。

はちみつは自然な甘さを提供し、梅酢の酸味を適度に中和します。

梅酢と水を適量混ぜ、はちみつを加えてよく混ぜれば、おいしい飲み物の出来上がりです。これを飲むことで、夏の疲労を癒し、エネルギーを取り戻すことができます。

さらに、はちみつには抗酸化作用や抗菌作用もあり、免疫力の向上にも繋がります。風邪予防にも効果があるため、健康維持の一環としてもおすすめです。

梅酢の炭酸水割り

梅酢と炭酸水を1:1の比率で混ぜることで美味しい炭酸水割りが完成です。

炭酸が加わることで、梅酢の味わいがさらに引き立ち、すっきりとした喉越しの良いドリンクになります。

さらに美味しく楽しむためには、炭酸水を事前に冷やしておくと良いです。これにより、氷を加えて飲む際に薄まりすぎることを避けられます。

さらに、甘さが足りないと感じる方には、ガムシロップを加えるのがおすすめです。これにより、自分好みの甘さに調整して飲むことができます。

このようにして、暑い夏の日には特に、梅酢の炭酸割りがおすすめです。

梅酢のフルーツスムージー

爽やかな梅酢スムージーは、夏の暑さにぴったりのドリンクです。作り方は以下です。

まずは、200mlの牛乳、50gの氷、そして大さじ1杯の梅酢をミキサーに入れます。ここに自分の好みのフルーツを加えます。例えば、1個のキウイフルーツや1本のバナナなど、手のひらに収まるくらいの量が適量です。

これをミキサーにかけると、約2〜3杯分のスムージーが完成です。

梅酢を加えることで、フルーツの甘さと梅酢の酸味が見事に調和し、暑い日でもスッキリ飲めます。

また、フルーツは事前に冷凍しておくと、氷を使わずにスムージーを作ることができます。その場合は、通常より少し多めのフルーツを使うと良いです。

これにより、スムージーの味が薄くならず、暑い日にも美味しく飲むことができます。

梅酢チューハイ

お好みの焼酎に、炭酸水(ソーダ水)と梅酢を加えることで梅酢チューハイを楽しめます。

甘味のある梅酒と比べ、塩気と酸味のある梅酢はスッキリとした口当たりのため、食事とも合わせやすく、おすすめです。

梅酢には、さまざまな飲み方があるため、ぜひ自分好みの飲み方を探してください。

また、梅酢の活用方法について詳細に知りたい方は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

参考:梅干し作りで出た「梅酢」はどうする?おすすめの利用方法を紹介!

美味しく飲める梅酢の作り方

本章では、美味しく飲むための梅酢の作り方をご紹介します。

梅酢を作る際は、まずは梅干しを作る必要があります。

<材料>
・完熟梅: 1kg
・塩: 200g

<手順>
1. 完熟梅をよく洗い、水気を切ります。
2. 容器の底に一部の塩を敷き、その上に梅を並べます。梅と塩を交互に重ねていきます。
3. 梅を重ね終わったら、最後に残った塩をまんべんなくかけます。梅が完全に塩に包まれるようにしてください。
4. 蓋をして重しを置きます。重しをすることで梅から梅酢が出やすくなります。
5. 冷暗所に最低でも4週間置いておきます。この期間で梅の水分が塩によって抜かれ、梅を天日干しすると梅干しの完成です。

梅を抜いた後に残った液が梅酢になります。

この自家製梅酢は、梅の風味が生きていて、非常に豊かな味わいになります。

梅酢を作った後は、清潔な容器を使用すること、梅酢を冷暗所で保管することを忘れないでください。

梅酢を美味しく飲むための保存方法

梅酢を長持ちさせるための保存方法はいくつかあります。

まず、日光は梅酢の品質を劣化させる可能性があるため、保存する際は必ず直射日光の当たらない場所を選んでください。

また、梅酢の保存方法は塩分濃度によって変わります。一般的には塩分濃度が15%以上の場合、常温での保存も可能です。しかし、塩分濃度が低い場合には、冷蔵庫での保管が必要なので注意してください。

さらに、保存容器の選び方も重要です。金属やホーロー製の容器は梅酢と相性が悪く、梅酢の酸で金属が痛む可能性があるので避けてください。代わりにガラス製の容器を使用することをおすすめします。

そして、選んだ容器は必ず密閉できるものを用意し、空気や湿気の侵入を防ぐことが重要です。

以上のことを守ることで、美味しい梅酢を長く楽しむことができます。梅酢は時間とともに熟成して風味が深まるので、保存期間が経つほど一層美味しくなります。

用途や好みに応じて、最適な保存方法を選んでください。

梅酢を飲む上での質問

梅酢を飲む上で、飲むタイミングや、自作した梅酢の飲み頃といった質問にお答えします。

  • 梅酢を毎日飲むとどうなる?
  • 梅酢は寝る前に飲んでも問題ない?
  • 自作した梅酢の飲み頃はいつ?
  • 梅酢は二日酔いにも効果がある?

以下で詳しく解説します。

梅酢を毎日飲むとどうなる?

梅酢は毎日飲み続けることで、ダイエット効果が期待できます。その効果は、梅酢が持つさまざまな栄養素によるものです。

梅酢には消化を助ける働きがあり、食欲を高める効果もあります。

食欲が落ちやすい時期や食欲不振のときに摂取することで、食事の摂取量が増え、栄養をしっかりと摂ることが可能です。

また、梅酢に含まれるクエン酸やクエン酸塩は脂肪の蓄積を防ぎ、脂肪の吸収を抑える働きもあります。これにより、体脂肪の減少や体重のコントロールが期待できるのです。

梅酢の摂取量は1日にティースプーン1杯程度とされています。この量でも梅酢の栄養素を摂取でき、ダイエット効果を得ることができます。

飲み物として手軽に摂取できるため、食事の前後や間食の代わりに摂るのがおすすめです。

さらに、梅酢を料理やドレッシングに加えることも可能です。

継続的に梅酢を摂取することで、食欲の調整や脂肪のコントロールが可能となり、健康的なダイエットをサポートしてくれます。

梅酢は寝る前に飲んでも問題ない?

寝る前に梅酢を飲むという習慣は、良質な睡眠を得るための一つの手段として有効です。梅酢に含まれる成分には神経を落ち着け、ストレスを和らげる働きがあります。

さらに、梅酢をアルコールと一緒に摂取することで、その効果は増します。

アルコールは血行を良くする作用があり、それが梅酢の成分と相乗して、よりリラックスした状態で眠ることが可能です。

ただし、アルコールは適量を超えると逆効果になることもあるため、梅酢と一緒に摂る場合も一杯程度に留めることをおすすめします。

自作した梅酢の飲み頃はいつ?

自家製の梅酢の最適な飲み時は、梅の表面にしわが見え始める時点とされています。

このしわが出来る現象は、梅の成分が梅酢にしっかりと溶け出していることを示しています。具体的には、梅の皮や果肉から栄養素や風味成分が梅酢に移行し、それが梅酢の酸味や香りとして表れてくるのです。

しかし、梅酢の飲み頃は完全に一定というわけではありません。

梅酢は時間と共にじっくりと熟成していく飲み物であり、その飲み頃は個々人の好みによって異なります。

梅酢の楽しみ方としては、梅のしわや酸味のバランスを自分自身で感じ取りながら、自分に合った飲み頃を探すことが大切です。

梅酢は二日酔いにも効果がある?

梅は、その栄養素から肝臓の機能を高め、特に酔いを回復させる効果があるとされています。

これは梅が含むピクリン酸という成分が影響しています。ピクリン酸は肝臓の解毒活動を刺激し、アルコールや体内の毒素の分解、そして排出を手助けすることが可能です。

この機能により、悪酔いや二日酔いの症状を和らげる効果が期待できます。

また、梅は有機酸、ミネラル、カルシウム、鉄など、体に有益な栄養素を豊富に含んでいます。

有機酸は消化をスムーズに進行させ、胃酸の分泌を促進させることが可能です。一方、カルシウムや鉄は体の代謝機能や健康維持に欠かせない要素として知られています。

これらの栄養素は、梅酢にも含まれているため、梅酢を摂取することで食欲の増進や消化のサポートなど、さまざまな健康効果を享受することができます。

梅干しの二日酔いの効果について詳細を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

参考:梅干しの二日酔い改善効果!おすすめレシピや梅干しも紹介

梅酢を毎日飲むならプラムレディがおすすめ

安定した品質の梅酢を飲みたい方は、プライムレディの梅酢がおすすめです。

プラムレディの梅酢は、紀州南高梅を塩漬けした際に出てくる無添加の梅酢です。この梅酢は肉や魚料理の下処理、酢飯や酢の物にも活用できます。

さまざまな梅酢の飲み方を試したい方は、ぜひプラムレディの梅酢を選んでください。

手軽に梅干しを楽しむならプラムレディがおすすめ

「おいしい梅がなかなか手に入らない」「美味しい梅干しを手軽に食べたい」と考える方には、「プラムレディ」がおすすめです。

定期的にキャンペーンセールを実施しており、より手軽に梅干しが楽しめるのも嬉しいポイントです。

ここでは、プラムレディがおすすめな理由を3つご紹介いたします。

理由➀高品質な梅干しがセール価格で楽しめる

プラムレディで取り扱うのは、厳選された梅商品です。キャンペーン期間中は、以下の商品がとくにおすすめです。

ご家庭で楽しめる梅干しから、木箱に入った個包装の高級梅干しも。はちみつのやさしい甘さや昔ながらの塩味が楽しめるものまで、幅広いラインナップです。

理由➁ポイントが貯まる

プラムレディでは、会員登録後、ログインしてご購入されると金額に応じてポイントが付与されます。貯めたポイントは、1ポイント=1円として次回以降のご注文時にご購入代金の一部としてご利用いただけます。

※お電話やFAXでのご注文の場合、ポイントは付与されません。

いつもよりお得に商品を購入いただくことができます。

理由➂全国どこでも配達可能

プラムレディでは、日本全国に梅商品を配達することができます。

遠く離れた方へ感謝の気持ちや長寿の願いを込めて、一粒ひとつぶが厳選された梅干しをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。