完熟梅の梅酒は失敗しやすい?青梅の梅酒との違いについても解説

最終更新日:

完熟梅でつくる梅酒は、青梅に比べて実が崩れやすいため失敗したと感じる方が多い傾向にあります。しかし、青梅でつくるよりもまろやかさがあり、より甘味のある梅酒が楽しめるのが魅力的なポイントです。

今回は、完熟梅でつくる梅酒について解説します。青梅と完熟梅でつくる梅酒の違いや完熟梅の梅酒のつくり方などを知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

梅流し

青梅の梅酒と完熟梅の梅酒の違い

青梅と完熟梅では、梅酒の味に大きな違いがあるのが特徴です。

青梅でつくる梅酒は、爽やかな酸味ですっきりと飲めます。青梅の実は硬めで梅酒にしてもしっかりと形が残るため、梅の実のかたちを残して梅酒を楽しみたい方におすすめです。

対して、完熟梅でつくる梅酒は、まろやかな味わいが楽しめます。完熟した梅を使用するため、とろとろとした舌ざわりが特徴的です。

また、完熟させた梅は、早く収穫する青梅に比べてより梅の芳醇な香りがします。完熟梅でつくられた梅酒は、梅の香りを楽しみたい方にぴったりの梅酒といえるでしょう。

完熟梅でつくる梅酒は失敗しやすい?

完熟梅でつくる梅酒は、青梅でつくる梅酒に比べて失敗したと感じる方が多い傾向にあります。

完熟梅は青梅に比べて熟した状態です。そのため果肉がつぶれやすく、梅酒にした際に実の形が綺麗に残りにくいです。

また、梅エキスが濁る、発酵が進みやすいなどの特徴もあります。

梅の形やシロップの濁りを気にしない方には問題ないですが、梅の実を綺麗に残したい方や透き通ったシロップをつくりたい方が完熟梅で梅酒をつくると、失敗したと捉えてしまうかもしれません。

しかし、カビなどがなければ品質には問題ありません。青梅でつくる梅酒に比べて梅の甘味豊かな梅酒がつくれます。

完熟梅の梅酒の作り方

まろやかな梅酒を楽しみたい方は、ぜひ完熟梅で梅酒をつくってみましょう。ここでは、主な材料と作り方、保存方法などをご紹介します。

主な材料

主な材料は、以下のとおりです。

  • 完熟梅 1kg
  • ホワイトリカー1.8L
  • 氷砂糖 500g
  • 竹串
  • 布巾

梅酒の甘さは、氷砂糖の量で調整しましょう。

主な手順

完熟梅でつくる梅酒の主な手順は、以下のとおりです。

  1. 瓶を消毒する
  2. 完熟梅を洗う
  3. 瓶に梅と氷砂糖、ホワイトリカーを入れる
  4. 梅酒を保存する

はじめに、梅酒を入れる保存用の瓶を消毒しましょう。熱湯で煮沸消毒をしたり、アルコールで拭き取ったりするのがおすすめです。

つぎに、完熟梅の実の表面についた汚れをしっかりと洗い流します。

ヘタがついた梅をそのまま使用すると、ヘタのすきまに付着した汚れが原因でカビが発生することがあります。竹串やつまようじを使ってヘタを取り除き、汚れを落としましょう。

また、梅についた水分をしっかりと拭き取っておくのも大切な作業の1つです。

梅の洗浄が終わったら、梅酒をつくります。保存瓶に氷砂糖を敷き、その上に梅を入れます。

氷砂糖と梅を交互に入れてホワイトリカーを注いだら、涼しい場所で瓶を保管しましょう。半年ほど経過したら梅の実を取り出し、熟成したら完成です。

発酵期間と保存方法

梅酒は梅の状態や保存環境によって発酵期間が異なりますが、だいたい半年から1年ほどで美味しい梅酒が完成します。

梅酒は、冷暗所で保管しましょう。保存状態が悪いと、カビが発生する原因になります。また、梅が空気に触れるのを避けるために、なるべく密閉容器に材料をたくさん詰めて、空気の層ができないよう工夫するのも大切です。

梅酒の美味しい飲み方

完熟梅の梅酒が完成したら、梅のまろやかな甘味を堪能しましょう。水分を足して、梅酒の濃度を調整できるため、お好みの濃さを楽しめます。

また、つくった梅酒は割り材次第で味わいが変化するのも魅力的なポイントです。ここでは、おすすめのアレンジをご紹介します。

完熟梅酒のソーダ割り

暑い夏の時期にぴったりのシュワシュワとした爽やかな梅酒です。

  • 梅酒 40ml
  • ソーダ水 80ml
  • 氷 適量

炭酸が抜けないようゆっくりと混ぜ合わせましょう。ミントを添えれば、より爽やかなカクテルになります。

完熟梅酒のビール割り

梅酒の甘味でビールの苦味が程よく緩和されるため、ビールが苦手な方でも美味しく飲めるでしょう。

  • 梅酒 40ml
  • お好みのビール 170ml

ビールを選ぶ際は、なるべく軽めのものを選ぶのがおすすめです。

りんご梅酒

りんごの甘味と梅酒の酸味がマッチした果実感の強いカクテルは、デザート感覚で楽しめます。

  • 梅酒 40ml
  • りんごジュース 100ml
  • スライスりんご 2~3枚

ストレートタイプのりんごジュースを使えばすっきりと飲めます。果肉の食感が残るすりおろしタイプを使うと、りんごの存在感を感じられるでしょう。

ジュースの種類を変えれば、さまざまなフルーツ風味の梅酒が楽しめるのも嬉しいポイントです。

ぜひ、お好みの割り材を使って手づくりの梅酒をアレンジしてみてください。

完熟梅の梅酒作りで失敗しないためのポイント

完熟梅の梅酒づくりで失敗しないためのポイントは、主に以下の3つです。

  • 瓶を直射日光の当たる場所に置かない
  • 瓶の中に水分を入れないようにする
  • 一日に数回は瓶を揺する

梅酒をつくる前にポイントを押さえておけば、失敗せずに美味しい梅酒づくりができます。以下で、それぞれのポイントを詳しく解説します。

瓶を直射日光の当たる場所に置かない

梅酒の入った瓶は、直射日光が当たる場所に放置しないよう注意しましょう。

直射日光の当たる場所に梅酒を放置すると、梅酒が劣化する可能性があります。また、湿気の多い場所に長時間置いておくと、カビが生えることも。

梅酒は、直射日光の当たらない涼しい場所で保管するのがおすすめです。

梅酒を仕込んで保管する時期は、ちょうど夏の暑い時期と重なります。瓶の内部が高温にならないよう十分注意が必要です。

瓶の中に水分を入れないようにする

梅酒のカビの原因には、梅に付着した水気も関与します。

梅を洗浄したあとに布巾などで水分を拭き取らずに瓶に詰めてしまうと、残った水分がカビを繁殖させることがあります。アルコール消毒や煮沸消毒で瓶を清潔にしても、水分の拭き取り不足でカビが発生してしまうと、梅酒づくりを中断しなくてはならない場合もあるでしょう。

そのため、梅は瓶に詰める前にしっかりと水気を拭き取り乾燥させるのがポイントです。ヘタの部分の水分の拭き取り忘れにも注意しましょう。

1日に数回は瓶を揺する

梅酒を冷暗所に保管しているあいだは、瓶をゆするのも必要な作業です。

氷砂糖は時間をかけてゆっくりと溶けていきます。砂糖が溶け切るまでのあいだは、1日数回瓶を揺するのがおすすめです。

1週間ほど経過したあとは砂糖が溶け切るためそのまま放置しても平気ですが、気になる方は混ぜるのを継続しても良いでしょう。ただし、熟成後はより実が崩れやすいため、ゆっくりと優しく揺すって、液が濁ったり泡だったりしないよう注意が必要です。

完熟梅や梅酒を楽しむならプラムレディ

完熟梅でつくる梅酒の魅力をお伝えしましたが、美味しい梅を使って特別な梅酒をつくりたい方には、プラムレディの完熟梅がおすすめです。

プラムレディの完熟梅は、梅の産地として有名な和歌山県のみなべ町で採れたもの。種が小さく果肉がたっぷりと詰まった濃厚な食べごたえが魅力の商品です。

1つ1つ手作業で厳選された高品質な梅を産地直送でお届けします。2024年の受付は終了しましたが、毎年人気の商品のため、ぜひチェックしてみてください。

商品ページは、こちら

また、プラムレディでは梅酒も販売しています。おすすめの商品を以下でご紹介します。

梅干屋のおすそ分け梅酒

梅干屋のおすそ分け梅酒は、みなべ町で育てられた南高梅を使用し、グラニュー糖とホワイトリカーだけで仕込んだ素材の美味しさを楽しめる梅酒です。じっくりと時間をかけて熟成させた、梅の香り豊かな自慢の逸品をぜひご堪能ください。

アルコール度数13%、720mlの飲みごたえたっぷりの商品です。

梅樹園オリジナル梅酒「B」 300ml

梅樹園オリジナル梅酒「B」 300mlは、二段仕込み製法の梅酒。青梅の爽やかな酸味と完熟梅のまろやかな甘味を合わせ、すっきりと飲みやすい後味が特徴です。

紀州南高梅の芳醇な香りが楽しめます。飲みごたえのある720mlもご用意しております。

美味しい完熟梅で梅酒をつくりたい方や美味しい梅酒を手軽に楽しみたい方は、ぜひプラムレディをご活用ください。

完熟梅でつくる梅酒は格別!アレンジを楽しんでお酒時間を満喫しよう

完熟梅でつくる梅酒は、青梅に比べて実が崩れやすいため失敗したと感じる方が多いでしょう。しかし、青梅でつくるよりもまろやかに仕上がり、より甘味のある梅酒が楽しめるのが魅力的なポイントです。

手づくりの梅酒は、割り材を工夫することでさまざまなアレンジが可能です。ソーダやビール、ジュースで割れば甘さや苦味を追加でき、お好みの味が楽しめます。

また、美味しい梅酒をお探しの方は、プラムレディの梅酒がおすすめです。みなべ町で育てられた南高梅を使用した梅干屋のおすそ分け梅酒は、グラニュー糖とホワイトリカーだけで仕込んだ素材の美味しさを楽しめる梅酒です。

梅樹園オリジナル梅酒「B」は二段仕込み製法を取り入れた、青梅の爽やかな酸味と完熟梅のまろやかな甘味が堪能できる商品です。濃厚な梅の風味が堪能できる梅酒でお酒の時間を満喫してみてはいかがでしょうか?